高血圧に有効な栄養成分:カリウム

体内で、体重1kgあたり2g存在するカリウムですが、ナトリウムとともにはたらいて細胞の浸透圧を維持するという、生命活動の基本とも言える重要な役割を担っています。

多くの食品に含まれているため、普通の食事で不足することはありません。

不足した場合、筋力が低下したり、胃腸の動きが鈍くなったり、反射力が落ちたりすることがあります。

腎機能が低下して、排泄異常があると、高カリウム血症になることがあります。


カリウムのはたらき

カリウムはナトリウムと協力して細胞内外液の浸透圧を維持します。細胞の内側に多いのがカリウムです。

液体は濃度の低い方へ流れようとしますが、細胞はこの自然な流れに逆らって細胞内にカリウムをとどめ、細胞外にナトリウムを出して浸透圧を維持します。

浸透圧は、細胞内外の水分やさまざまな成分を調整するはたらきを持っています。

ナトリウムのとり過ぎは高血圧を招きます。

カリウムにはナトリウムを排泄して血圧を下げる作用があります。

食塩を減らすとともに、カリウムの摂取量を増やして高血圧を予防しましょう。


カリウムの正しいとり方

カリウムは煮ると約30%が煮汁に溶けてしまうので、煮汁ごと食べる調理が効果的です。

果物はそのまま食べられて、調理の損失がないのでオススメです。

カリウムとナトリウムの割合を1:2以下にすると、高血圧の予防により効果があるといわれています。




           kariumu01-thumbnail2.jpg